|
2010年11月29日 (12:04)
|
海外訪問は格安航空が当たり前。ではないの?
霞が関官僚が反発!これ聞いて、何を感汁?
関連リンク:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101129-00000095-san-bus_all~ 2ch まとめ ~【上海ーいばらぎ5000円】格安航空会社の活用に
中央省庁が反発 事業仕分け一環で浮上1 :
ベツレヘムの星(福島県):2010/11/29(月) 00:47:15.41 ID:4NnA5KMF0
(ソースの文章を修正しています)
格安航空会社の活用に中央省庁が反発 事業仕分け一環で浮上 2010.11.28 23:40
国の予算削減を目指す事業仕分けの一環で、民主党内の一部から
「中央省庁職員の海外出張に格安航空会社(LCC)の航空券を導入すべきだ」との
主張に、霞が関官僚が反発を強めている。
日程の変わりやすい海外出張が多いだけに、
予約変更のできないLCCは逆に割高なキャンセル料を支払うことになるとの理由。
無駄削減の事業仕分け目的に明らかに矛盾するとの声もある。
ソース:
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101128/plc1011282343010-n1.htm 2 :
キムチ鍋(チベット自治区):2010/11/29(月) 00:48:13.12 ID:rmUA+Hcp0
じゃ自腹で 4 :
雪駄(埼玉県):2010/11/29(月) 00:49:51.67 ID:3zj3Zqyk0
官僚てビジネスクラス使ってるて本当? 5 :
天皇誕生日(茨城県):2010/11/29(月) 01:46:10.75 ID:IkyBsBuj0
東方禁止 6 :
年越しそば(長屋):2010/11/29(月) 01:46:22.86 ID:Reh1beSa0
国家権力の担い手なら、
キャンセル料が出ないように上手く契約交渉したりしろや
パンピーかよ 10 :
タラバ蟹(東京都):2010/11/29(月) 05:06:23.20 ID:qidlXs8S0
>>6
路線や時期にもよるが、正規料金と5-6倍以上あるいは
それ以上の差があるのでキャンセルしても割安
9 :
雪かき(catv?):2010/11/29(月) 03:53:59.46 ID:6KfraqaW0
交渉して海外出張実績見せながら
年間何百利用するからある程度自由度持たせてくれとか
言えばいいんじゃないの? 11 :
ほうれん草(チベット自治区):2010/11/29(月) 05:07:47.46 ID:qXySALf80
まずキャンセル率がどれくらいなのか
はっきりさせようか公務員さん 12 :
タラバ蟹(長屋):2010/11/29(月) 05:08:52.90 ID:+CbFwPsd0
省庁の利用が無くなったせいでまた税金投入する羽目に 13 :
湯たんぽ(愛知県):2010/11/29(月) 05:26:06.88 ID:xvwyMk3bP
当然議員報酬もばっさり削るんだよな 14 :
冬眠中(catv?):2010/11/29(月) 05:31:51.82 ID:E+qN04siP
座るな 立って飛べ 15 :
年賀状(熊本県):2010/11/29(月) 05:35:11.95 ID:eiOz/j4g0
茨城空港までグリーン車で行ってやれwww 16 :
福笑い(福井県):2010/11/29(月) 05:36:14.19 ID:t3McdbkD0
空港までの交通費とか時間とかも加味してんのか 17 :
マーガレットコスモス(熊本県):2010/11/29(月) 05:38:26.95 ID:xJ3790+l0
>>16 REN4「えっwww徒歩に決まってるでしょ?」 
19 :
大掃除(東京都):2010/11/29(月) 05:40:43.25 ID:rQ+1hH700
それ以前に海外出張自粛しろよ 20 :
ハマチ(dion軍):2010/11/29(月) 05:51:40.26 ID:G9hxXAAJ0
まず議員がエコノミーに乗ればいい
人にやらせる前に自分からだろ
だから説得力ねえんだよ </b>21 :
スケート(東京都):2010/11/29(月) 05:54:55.36 ID:Jgke5Z/k0
おはよう茨城のレポーターがブスなのに気になってしまう 
22 :
ボジョレー(茨城県):2010/11/29(月) 06:00:14.16 ID:H6AHrgfX0
>>1
いばらぎじゃなくてきな
とくしまのくせに間違えてるんじゃねーぞ 23 :
カーリング(長屋):2010/11/29(月) 10:10:59.84 ID:3Ke0s/Kn0
LCCが格安だと思ってるやつは情弱。
ごく少座席数のキャンペーン料金以外だと、
在来航空会社の格安料金よりちょい安くらいの
客の足元を見た価格設定しとる。
(もちろん、在来航空会社なら標準付帯のサービスは別料金。)
しかも、遅れる、欠航する。
遅れたら現地でセッティングしたスケジュールは全部狂っちまうし、
欠航しても、在来航空会社みたいにホテルも取ってくれず、
他社便振り替えも無いので、
自社便に空席が出るまで何日か自腹で外国で待っててね、
などと言われて、本当に酷いぞ。
まともな民間企業なら、遅延・欠航時の人件費
(その分その被雇用者は稼げない訳だから)や
リスケのインパクト等も考えると、
LCCは、興味あるけど、ちょっと様子見てみないとなんともねえ、
ってなるもんだが。 18 :
タラバ蟹(東京都):2010/11/29(月) 05:39:33.44 ID:qidlXs8S0
>茨城ってどこにも書いてないw
羽田や成田からの格安チケットだろ  | 定価:¥ 1,500 新品最安価格:¥ 1,500 (1店出品) 中古最安価格:16%OFF ¥ 1,249 (2店出品) 売上ランク:16534位 レビュー平均:  5.0点 (1人がレビュー投稿) |
|
- 関連記事
-